logo 田嶋陽子

イメージ
講師名 田嶋陽子(タジマヨウコ)
肩書き 元参議院議員、元法政大学教授、英文学・女性学研究者
生 年 1941年
出身地 岡山県
講演ジャンル 人権、教育、女性学、英語学習
候補に入れる 講演依頼・ご相談

◎演 題

「シャンソン&ウイメンズトーク 」 歌を歌いながら、それにまつわるトーク(愛、老後、フェミニズム、人権、平和など)をします。 「今までの私が変わる、社会が変わる」 「男らしい、女らしいってなあに」 「女性学(フェミニズム)の視点から見た物語・映画」

◎経 歴

1941年  岡山県に生まれ、静岡県沼津市で育つ。 1969年  津田塾大学大学院博士課程修了。 1970年  母校津田塾大学などで講師をつとめた後、奨学金を得て、イギリス留学(THE BELL SCHOOL OF  LANGUAGES IN CAMBRIDGE) 1972年  法政大学専任講師 1974年  法政大学助教授 1976年  法政大学第一教養部教授(専門は英文学・女性学 ~2001年7月31日まで) 1979~80年 イギリスLONDON大学 BIRKBECK COLLEGE に訪問研究員として留学 2001年7月、参議院議員(社民党比例区) 2002年10月、社民党を離党し、無所属。 2003年3月、神奈川県知事選立候補にともない、参議院議員を自動失職。 1989年、1990年、日本青年館主催「花婿学校」の講師をつとめ、フェミニズムの抜本を鋭く説くその分析力と明快な論理、さわやかな人柄で人気を得、評判になる。 故・斎藤茂男さん(「花婿学校」副校長)らの推薦もあり、1990年「笑っていいとも」に出演。 視聴者の大反響のため、1回きりの出演のはずが、週1回のレギュラーに。 “嫌われもの”のフェミニズムを初めてマスコミにのせた功績は大きい。 その後、人気番組「たけしのTVタックル」「たかじんのそこまで言って委員会」などにレギュラー出演。BBC、 CNBC, New York Timesなど海外のメディアにも女性学の立場から多数出演。 <主なテレビ>    よみうりテレビ「たかじんのそこまで言って委員会」(2003年8月 - ) テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」(1991年1月 - ) フジテレビ「笑っていいとも花婿アカデミー」(1990年7月19日 - 9月27日) NHK教育テレビ「英語会話II」英語講師(1985年 - 1988年) NHK「課外授業ようこそ先輩」(1998年6月4日放送、1999年4月にビデオ化、単行本化) NHKドラマ新銀河「魚河岸のプリンセス」(1995年4月3日から全20回)

◎田嶋陽子の著書

「愛という名の支配」(講談社) 「女は愛でバカになる」(集英社) 「もう男だけに政治はまかせられない」(オークラ出版) 「だから、女は「男」をあてにしない」(講談社) 「それでも恋がしたいあなたへ−私の体験的恋愛論」(徳間文庫) 「ヒロインはなぜ殺されるのか」(講談社) 「田嶋陽子が人生の先達と考える女の大老境」(マガジンハウス) 「だからなんなのさ! −史上最強の田嶋語録」(TV朝日) 「もう、「女」はやってられない」(講談社)
※ランクC(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)

Special Contents 特集:生きること

  • 植木理恵

    心理学者、臨床心理士

    「人生が面白くなる心理学」

  • 辻トオル

    肺ガンのシンガー・ユーチューバー

    「死ぬまで楽しく」

  • 吉田たかよし

    医学博士、心療内科医

    「この国のゆくえ」

  • 中野信子

    脳科学者、医学博士、認知科学者

    「『運』を科学する~運がいい人の行動パターン~」

!-- エンターテイメントショー -->