logo 吉村和真

イメージ
講師名 吉村和真(ヨシムラカズマ)
肩書き 京都精華大学 マンガ学部 学部長 教授、京都国際マンガミュージアム研究センター長
生 年 1971年
出身地 福岡県
講演ジャンル マンガ、人権
候補に入れる 講演依頼・ご相談

◎演 題

「差別と向き合うマンガたち ~メガネ男子や大食漢がヒーローになれないのは、なぜ?~」

◎経 歴

1971年、福岡県生まれ。 熊本大学大学院修士課程修了、立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。 日本学術振興会特別研究員を経て、現在は京都精華大学マンガ学部学部長教授。 京都国際マンガミュージアム研究センター長。 研究者として著作・論文を多数執筆するかたわら、2001年の日本マンガ学会設立や、2006年の京都国際マンガミュージアムの設立に尽力し、また大学などにおける漫画関連の企画展の立案や運営に携わるなど、マンガ研究の中心人物の一人として知られる。

◎吉村和真の著書

「差別と向き合うマンガたち(ビジュアル文化シリーズ)」(共著 臨川書店) 「マンガの教科書-マンガの歴史がわかる60話-」(編著 臨川書店)
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)

Special Contents 特集:生きること

  • 植木理恵

    心理学者、臨床心理士

    「人生が面白くなる心理学」

  • 辻トオル

    肺ガンのシンガー・ユーチューバー

    「死ぬまで楽しく」

  • 吉田たかよし

    医学博士、心療内科医

    「この国のゆくえ」

  • 中野信子

    脳科学者、医学博士、認知科学者

    「『運』を科学する~運がいい人の行動パターン~」