logo 清水宏保

イメージ
講師名 清水宏保(シミズヒロヤス)
肩書き 元スピードスケート選手、スポーツキャスター、        長野五輪金メダリスト
生 年 1974年
出身地 北海道帯広市
講演ジャンル 人生、夢 、挑戦、モチベーションアップ
候補に入れる 講演依頼・ご相談

◎演 題

「限界に挑み続けて」  「夢をあきらめないで」  「チャレンジするから輝ける」  「スポーツを通じての人間力の可能性」 「ぜんそくはハンデじゃない」

◎経 歴

3歳からスケートを始める。 91年 浅間選抜500メートルで日本高校新記録を出し、 全日本スプリントで総合4位に入り脚光を集める。 93年18歳でW-cupに初出場初優勝という快挙を成し遂げ 世界のトップスケーターとして注目を受けた。 以来長年に渡り、世界のスピードスケート短距離界の第一人者として活躍。 幼少の頃に気管支喘息を患うが、喘息と向き合いながら トップアスリートとして活躍する。 五輪オリンピックに出場し、金メダル獲得まで果たした。 長野オリンピック500メートル・金メダル、1000メートル・銅メダル、ソルトレークオリンピック・銀メダルを獲得した活躍は、日本中に興奮と感動を与えた。2010年3月をもって現役を引退。 引退後、喘息の啓蒙活動、講演会・イベントへの出演、執筆活動等、文化人として幅広く活躍中。 また、現在は北海道札幌市に訪問看護ステーション・トレーニングジムをオープンし、 スポーツ選手のセカンドキャリアとしての活動も積極的に 取り組んでいる。 <主な実績> 1998年 長野オリンピック500m金メダル 世界距離別選手権500m 1998年〜2001年 4連覇 2001年 大会で34秒32の世界新記録樹立し、 「世界最速」の称号を取り戻した 2002年 ソルトレークオリンピック銀メダル

◎清水宏保の著書

『ぜんそく力 ぜんそくに勝つ100の新常識』(ぴあ) 『プレッシャーを味方にする心の持ち方』(扶桑社) 『金メダリストが考えた 世界一の腰痛メソッド』(マガジンハウス) など
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)

Special Contents 特集:生きること

  • 植木理恵

    心理学者、臨床心理士

    「人生が面白くなる心理学」

  • 辻トオル

    肺ガンのシンガー・ユーチューバー

    「死ぬまで楽しく」

  • 吉田たかよし

    医学博士、心療内科医

    「この国のゆくえ」

  • 中野信子

    脳科学者、医学博士、認知科学者

    「『運』を科学する~運がいい人の行動パターン~」