佐藤達夫
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「あなたはなぜやせないか」
「野菜を食べて健康になろう!」
「安全な食品の選び方・食べ方」
「食品表示の見方・選び方」
「どうしますか?中高年からの二人暮らし」
◎経 歴
1947年 5月30日千葉県千葉市生まれ。
1971年 北海道大学水産学部卒業。
1980年 女子栄養大学出版部へ勤務。月刊『栄養と料理』の編集に携わり、1995年より同誌編集長を務める。
1999年 独立、食生活ジャーナリストとして、新聞・雑誌・テレビを通じて、あるいは各地の講演で
「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」という情報を発信している。
女子栄養大学生涯学習講師、食生活ジャーナリストの会会員、日本医学ジャーナリスト協会会員、
コープかながわリスクコミュニケーション委員会副委員長。
■講演活動■
「あなたはなぜやせられないか?」「生活習慣病は自分で治す」など肥満や糖尿病のメカニズムや、
「健康長寿のための食事と生活」という食生活と健康にまつわる最新情報を、
医師の視線ではなく、一般の人にわかりやすいことばで提供する。
あるいは、健康を保つ上で欠かせない技術としての「安全な食品の選び方」や
「食品表示の見方」あるいは「健康にいい野菜の栄養情報」を、やさしく解説する。
また、長年、女性雑誌を編集してきた立場から、「男性の家事が社会を変える」
「中高年からの二人暮らし」などのテーマで、男性の家庭内自立を説く。
◎佐藤達夫の著書
「食べモノの道理」(じゃこめてい)
「栄養と健康のウソホント」(共著 家の光協会)
「これが糖血病だ!」(女子栄養大学出版部)
「安全な食品の選び方・食べ方事典」(共著 成美堂)
「野菜の学校」(岩波書店)
「新しい食品表示の見方がよくわかる本」(中経) ほか多数
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)