ちひろ
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「ちひろトークコンサート
~金子みすゞの心・マザーテレサのメッセージ~」
金子みすゞの詩「こだまでしょうか」は、東日本大震災直後、ACジャパンのテレビCMによって一躍全国に広がりました。しかし、その心は一過性のものではなく、童謡の枠を超え、私たちが生きるための大切なメッセージとして今もなお、私たちの心に問いかけてくれます。
例えば、
・「大漁」という詩から学ぶ、食前に言う「いただきます」の言葉の「感謝」の心。
・「星とたんぽぽ」の詩からは、この世の中には、見えるものと見えないものの両方が存在し、目に見えない中にこそ大切な“生きる”メッセージが込められているということ。
・「私と小鳥と鈴と」の詩には、自分以外の全ての存在に眼差しを向け、そこから生まれるおかげさまの気持ち。またなぜ人はそれぞれ違った特性を持って生まれたのか、それは「社会に役立てるための自分らしさ」など、心を養う大切なメッセージが金子みすゞの詩にあるということ。
更に東日本大震災の翌年から被災地となった福島県で5年間続けて行った「東日本復興応援ちひろコンサート」で直接出逢った現地の方のエピソード、「私は仮設住宅に暮らして初めて幸せを感じたんだよ」というその言葉の背景、被災地からの学び「人と人のふれあいこそが人間の一番の幸せ」を伝える。
金子みすゞとマザーテレサの二人に共通する心「優しさの中の“強さ”」
マザーテレサ自身が大切にしていた言葉に曲を付け歌った「メッセージ」は、真っ直ぐに生きようとする人の背中を押してくれる歌。信念を貫く大切さに気づかされる。
人権、男女共同参画、教育というテーマに沿って話を進め、「人としての原点を見つめる」心を分かち合い、一緒に手話や歌を歌うひと時もあり、心温まるトークコンサート。
◎経 歴
1997年より作曲家、2003年より歌手として活動を始め、自身が作曲した童謡詩人金子みすゞの詩を中心に、全国各地や海外でコンサート・講演を行っている。
人権、男女共同参画、教育研修講演会、福祉大会等のトークコンサートでの依頼も多く、「人としての原点を見つめ、忘れていたものを思い起こさせてくれる“感動のステージ”」と定評がある。歌声のみならず、実話や体験談を語る温かな声色は、幅広い世代の心を掴む。
ラジオパーソナリティを担当したエフエム山口特別番組「こだまでしょうか~今、金子みすゞの心を聴きたい~」が第7回日本放送文化大賞ラジオ部門準グランプリを受賞し、全国放送となる。
2016年8月には、広島東洋カープ公式戦(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)にて国歌斉唱を行った。
山口県出身。
◆ラジオパーソナリティ
・「ちひろDEブレイク」 KRY山口放送ラジオ 毎週日曜日/午後2時放送中
◆受賞歴
・第7回日本放送文化大賞ラジオ部門準グランプリ
番組名「こだまでしょうか~今、金子みすゞの心を聴きたい~」
<制作 : エフエム山口 パーソナリティ : ちひろ>
◆国歌斉唱
・2016年8月30日 広島東洋カープ公式戦(vs 横浜DeNAベイスターズ)
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 にて
◆音楽監督(作曲/編曲)
・第21回国民文化祭・やまぐち2006の金子みすゞミュージカル「みすゞ夢空間」
・山口県美祢市秋芳洞「3億年のタイムトンネル」BGM
◆防災無線
・「ふるさとの風~山口市民の歌~」作曲/編曲・・・平成27年9月1日~山口県山口市内で夕方に放送
・「一寸法師」作曲/編曲・・・平成27年11月1日~山口県長門市内で正午に放送
◆楽曲管理
・著作権/日本音楽著作権協会(JASRAC)
・出版権/株式会社フジパシフィックミュージック、株式会社日音、株式会社ベルミューズ
◆主な制作作品
【金子みすゞ作品(作曲/編曲)】
・大漁・私と小鳥と鈴と・こだまでしょうか・星とたんぽぽ・明るい方へ・鯨法会・積った雪・このみち・蜂と神さま・日の光・波の子守唄・みんなを好きに・海とかもめ・不思議・王子山・月日貝・かぐやひめ・さびしいとき など多数
【矢崎節夫作品(作曲/編曲)】
・だんごむし・ひとつのそら
【オリジナルソング(作詞/作曲/編曲)】
・メッセージ・南十字星煌く空の下に・アンダルシア・桜咲くまち・零~つなぐいのち~
【学校校歌(作詞/作曲/編曲)】
・山口県阿武町立阿武小学校
・岐阜聖徳学園高等学校
【愛唱歌(作曲)】
・野田学園幼稚園「おおきなおみみ」
【人権の歌(作詞/作曲/編曲)】
・熊本県菊陽町「こころ」
【ふるさとソング】
・山口県山口市「ふるさとの風~山口市民の歌~」作曲/編曲
・山口県周防大島町沖家室島「沖家室ふるさと~わたしの島~」 作詞・矢崎節夫、作曲/編曲/歌・ちひろ
・山口県美祢市秋吉台「草原のラピエ~太古の海の物語~」作詞/作曲/編曲/歌
・山口県岩国市柱島「悠久の島」作詞/作曲/編曲/歌
・大分県中津市本耶馬溪町西谷地区「風薫るふるさと」作詞/作曲/編曲/歌
【応援歌/イメージソング(作詞/作曲/編曲/歌)】
・2004アテネオリンピック男子マラソン日本代表 油谷繁選手(中国電力)応援歌
「君が教えてくれたもの」
・中国04総体相撲競技イメージソング「高き空に」
【掲載】
・『さあうたおう』(正進社)
・『金子みすゞの110年』生誕110周年記念誌(JULA出版局)にちひろのCDが紹介される
・『歌がつむぐ日本の地図』(帝国書院)の山口県の歌に「鯨法会」が選ばれる
◆CMソング(作詞/作曲/編曲/歌)
あさひ製菓「月でひろった卵」、「ホテル楊貴館」、「ハートピア共済」、「山口県人権啓発週間」、「杉山内科小児科医院」など
◆ちひろ関連商品
・株式会社シマヤ「金子みすゞの子守唄で寝かせた味噌」
ちひろが作曲し歌う金子みすゞの歌「波の子守唄」が味噌の熟成段階で聴かせる歌として起用
◎ちひろの著書
・CDアルバム『REBORNリボーン-金子みすゞ-』
・CDアルバム『Message~メッセージ~』
・楽譜集『金子みすゞ曲集~こだまする心を歌に~』 など
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)